携帯電話の回線利用にはSIMカードが必要
スマートフォンは各携帯キャリアの電話回線を利用して通話や通信を行っていますが、スマートフォン単体では回線を利用することは出来ず、SIMカードやeSIMを利用する必要があります
物理SIMとは?
一般的には各種サービスをauやドコモ、ソフトバンクといった携帯会社と契約を行い、SIMカードを受け取りスマートフォンや携帯電話に挿入し搭載する必要があります。
契約を行った際、端末と同時、もしくは単体でSIMカードを受け取ることになりますが、このときに実物として受け取るSIMカードが物理SIMと言われる物になります。
スマートフォンとSIMカードはそれぞれ別の物として考えることができ、SIMは対応しているスマートフォンであれば別のスマホへ入れ替える事も、回線契約切り替えて別のSIMを使うことも一般的です。
eSIMは?
物理的なカードとしてのSIMとちがって、スマホにSIMをデータとして書き込み通信回線を利用します。
SIMのデータを端末にダウンロードする事で利用するため物理SIMが不要で、特にオンライン手続きでは契約後にすぐにSIMによる回線通信が可能になるというメリットがあります。
オンラインで契約で物理SIMカードを利用する場合は物理SIMの郵送をまち、到着までの時間がかかります。
また、eSIM対応の機種でも従来の物理SIMカードが利用可能な機種も多く、eSIMを利用しつつ、物理SIMを差し込んでいれば、2つの回線を同時に併用することも可能となります。
eSIMが使えるApple製品
Apple製品においてもeSIM対応の機種がいくつかあります。
iPhone
iPhoneではiPhoneXs、XsMaxのほかXR以降の機種でeSIMの利用が可能となっています。
国内では物理SIMではデュアルSIM(2つのSIM回線)非対応なため、eSIMを利用する事でデュアルSIM化が可能です。
同時に8個以上ものeSIMをインストール可能
関連:iPhone の eSIM について(Apple公式)
iPadもeSIMが使える!
SIMによるキャリア回線利用は携帯電話の印象が強いですが、タブレットでも利用が可能です。
iPadはWi-Fi回線専用モデルのほか、CellularモデルではWi-Fi通信とSIMを利用したキャリア回線の利用も可能で有ると同時に、 対応機種ではeSIMの利用も可能となっています。
eSIMが利用可能なiPad
※Cellularモデルの場合はWi-Fiの利用とモバイルデータ通信(SIM回線)利用の切り替えには注意してください。
iPadmini(第5世代以降)
iPad(第7世代以降)
iPadAir(第3世代以降)
iPadPro11インチ(すべての世代で利用可能)
iPadPro12.9インチ(第3世代以降)
関連:iPad(Wi-Fi + Cellularモデル)でモバイル通信サービスを設定する(Apple公式)
eSIMの注意点
eSIMを利用する場合の注意点があります。
SIMにも共通する物ですが当店のような買取店へに買い取ってもらう時や、第三者への譲渡や売却といった時にはSIMカードやeSIMを設定したまま手放さないように注意してください。
通常、当店のような買い取り店であればSIMカードの返送や廃棄、eSIM設定の削除を行っていますが、個人間の取引においては悪用の恐れがあるため注意が必要です。
特にeSIMは物理的にSIMカードが存在しないためうっかり忘れてしまう可能性があります。
※音声通話が可能な状態の携帯電話の取引は法規制の対象となっています。
SIMカードが挿入されていない状態では通話が出来ないので問題有りませんが、携帯電話を売却する際にはeSIMの削除やSIMカードの回収を行っておくと安心です。
合わせて読みたい関連ページ | |
関連:CellularモデルとWiFiの違い | |
関連:意外と知らないスマホ・PCのデジタル用語集 〇〇ってなに? | |
関連:iPadにもSIMロックがある? 買う時と売る時の注意 |
文:玉谷